人事担当者にとって、新卒学生の採用は年々難しくなっていると言えるでしょう。少子化に伴い、学生数の減少が起こり、経団連による就職活動の時期も毎年変更されるため、なかなか年間のスケジュールを立てる事も難しくなってきています。そんな中、学生の採用手法も多様化しており、近年は新卒紹介サービスが大きく拡大していると言えるでしょう。学生といえどアルバイトの経験やインターンの経験をしている学生は多く、学校を卒業する頃には社会でも経験を積んでいる人もいます。
そして近年注目されている語学スキルを持つ学生も非常に人気が高まっています。その他にも、外国人学生を採用する企業も増えており、学生に求めるスキルや経験も多様化して来ています。そんな中、新卒紹介サービスが誕生し、企業が求める学生のみを紹介してくれるサービスですので、企業の採用担当者は何百、何千という学生から希望の学生を見つける必要がありません。スキルや経験を絞って人材紹介会社へ依頼する事で、希望にあった学生のみ選考に進める事が出来るというシステムのため、人事のマンパワーを大きく削減出来る点から需要が拡大しています。
学生にとっても数多くの企業の面接を受ける必要がなくなったため、時間の削減と希望業界にのみ選考を進める事が出来ますので、ウィンウィンの関係性が成り立っていると言えるでしょう。この新卒紹介は将来的にも注目されているサービスですので、是非企業の方たちは活用してみてはいかがでしょうか。